武蔵小杉へ行ってきました
今回は神奈川県川崎市にある武蔵小杉へ行ってきました。
渋谷から東急東横線で乗り換えなし13分です♪

最近新しいお店が増えてるって聞いてたから、一度行ってみたいと思ってたんだよね!
Norah(ノラ)
一軒めは、武蔵小杉駅南改札口へでて徒歩2分のところにあるNorah(ノラ)。


大衆居酒屋系のフードとクラフトビールが楽しめます。

食事はどれも安くて美味しかったです!
エビトーストとかサックサクでおいしかったな~
TAPは全部で12種類、国産クラフトビールがメインです。

土日は12:00からオープンしているので昼のみに最適!
一階にカウンターと、二階にも席があります。
MEET2 (MEET x MEET)

ブルワリー:Baird Brewing
スタイル:IPA-Session
ABV:5%
IBU:-
柑橘系のフルーティーさに、モルトのコクもしっかりめ。
名前の通りお肉(MEET)に合うように造られたそうで、
アルコール5%なので、重くなく何倍でも飲めそうです。

クラフトビール バケット
二軒目は中央口をでて徒歩6分のところにあるクラフトビール バケット。

店内はカウンター席と、横にソファー席がありました。
大画面テレビもあり、サッカーやバスケを楽しむことができます。
タップは全部で8種類と、店内にある大きい冷蔵庫では国内、海外の缶・ビンビールも販売しているので、お持ち帰りもOKです。


Kin-Oni Nelson Sauvin Single Ver.

ブルワリー:Wakasaimo Honpo
スタイル:American Pale Ale
ABV:5.5%
IBU:30
ネルソンホップの金鬼ペールエールです。
白ぶどうらしいすっきりした味わいで美味しかったです。
この金鬼ペールエールは、
Mosaic & Nelson Sauvin Ver.
Cascade & Nelson Sauvin Ver. 等
いろいろなホップと掛けたのもが販売されてます。

ポップの特徴が分かるし、飲み比べてみても楽しそうだね。

おまけ


おまけに紹介したいのが、駅前にあるLATTE GRAPHICです。
ここはオーナーさんが、オーストラリアのメルボルンで飲んだコーヒーが忘れられない!と、オーストラリアのカルチャーをふんだんに取り入れたカフェです♪
メルボルンは世界一カフェが多いといわれるほど、カフェ文化が根付いてます。
ここでぜひ楽しんでほしいのが、フラットホワイト。

これはオーストラリアやニュージーランドで親しまれている飲み方で、
きめ細やかな泡とスチームミルクのやさしい甘みが特徴。
ラテよりも少量のミルクを使ってるため、コーヒーの味がよく感じられます。

ラテよりも濃いめのコーヒーが飲みたいときにおすすめ!
まとめ
都内からもアクセスしやすく、新しいお店やマンションが増えている武蔵小杉。
今回紹介した以外にも何件かクラフトビールやお酒を楽しめるお店がたくさんあります!
ぜひ一度足を運んでみてください♪
コメント